運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-14 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

第六に、電子的方法等により記録した自動車検査証交付することとするとともに、国土交通大臣は、自動車検査証有効期間記録する業務及び検査標章交付する業務等について、一定要件を備える者に委託できることとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  以上がこの法律案を提案する理由であります。  

石井啓一

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

自動車整備事業者等が、電子化されました自動車検査証への記録等に関する事務の委託を受け当該事務を行う場合には、オンラインで手続を行うために必要なパソコン、インターネット環境ICカードの読み取り、書き込みを行うための端末、検査標章を印刷するためのプリンターといった機器や、当該事務を行うためのソフトウエアが必要となるものと考えております。  

奥田哲也

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

第六に、電子的方法等により記録した自動車検査証交付することとするとともに、国土交通大臣は、自動車検査証有効期間記録する業務及び検査標章交付する業務等について、一定要件を備える者に委託できることとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  以上が、この法律案を提案する理由であります。  

石井啓一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

加藤国務大臣 先ほど委員がお話しになりましたように、この検査標章というのは、たしか、検査実施の年月等々が書いてあればいいということで、別に特段の書式が決まっているわけではございませんから、それぞれが自主的に、あるいは自分でつくって、そういったものをつくることも自由ということでございますので。  

加藤勝信

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

加藤国務大臣 個別の団体がそれぞれでおやりになっていることでありますのでコメントは差し控えたいと思いますけれども、ただ、特定自主検査そのものに関して事業所が行わなければならないとされている検査結果の記録検査標章の張りつけ、検査員への研修は、危険を伴う機械等による労働災害を防止するというそもそもの目的、趣旨から必要なものでありますので、そのこと自体が事業者に過度な負担を課しているというふうには考えておりません

加藤勝信

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

その上で、車検が切れている自動車ユーザーへの注意の喚起、さらには、ガソリンスタンド、整備事業者など外部の協力者からの通報窓口の設置、より視認性の高い検査標章、車車検が済んだということを示す標章でございますけれども、これをより見やすいものとする、そういったものを導入するということ、こういった対策を講ずることによって無車検車、無保険車の排除を引き続き進めてまいりたいと考えているところでございます。

藤井直樹

2000-05-09 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

ですから、車検対象車につきましては無車検車両対策に尽きるかと思うのでありますけれども、この具体的な対策内容といたしましては、自動車検査証車検有効期間を明記することはもちろんでございますが、フロントガラス前面ガラスに、自動車検査標章と申しておりますが、これを貼付しておりまして、これに自動車検査証記載されているのと同じ有効期間記載して、常に運転者の目に触れるように措置をする、こういったことで

金子賢太郎

1998-05-08 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

下平政府委員 委員御指摘のとおり、車検切れといいますのは、自動車の安全あるいは環境問題に直接にかかわることでございまして、車検切れのないように努めているところでございますけれども、特に現在は自動車前面ガラス自動車検査有効期間表示をいたしました検査標章というものの貼付を義務づけております。

下平隆

1997-04-22 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

このような中、警察といたしましても、交通指導取り締まり、車両検問交通事故捜査等の際に、登録自動車検査対象軽自動車前面ガラス等に張られております検査標章または検査対象外軽自動車原動機付自転車ナンバープレート等に張られております保険標章を確認いたしますとともに、自動車保険証の提出を積極的に求めるなどいたしまして、無保険車の発見と検挙に努めておるところでございます。  

山本博一

1972-05-24 第68回国会 参議院 運輸委員会 第11号

第一に、軽自動車に対しても、一定軽自動車を除き、車両検査を義務づけまして、軽自動車は、有効な自動車検査証を備えつけ、検査標章及び車両番号標表示しなければ運行の用に供してはならないことといたしております。  第二に、軽自動車検査事務は、運輸大臣認可を受けて設立される軽自動車検査協会に行なわせることといたしております。  

丹羽喬四郎

1972-05-09 第68回国会 衆議院 本会議 第26号

そのおもな内容は、  第一に、軽自動車に対しても、一定軽自動車を除き、車両検査を義務づけ、軽自動車は、有効な自動車検査証を備えつけ、検査標章及び車両番号標表示しなければ運行の用に供してはならないことといたします。  第二に、軽自動車検査事務は、運輸大臣認可を受けて設立される軽自動車検査協会に行なわせることといたします。  

小峯柳多

1972-04-04 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

第一に、軽自動車に対しても、一定軽自動車を除き、車両検査を義務づけまして、軽自動車は、有効な自動車検査証を備えつけ、検査標章及び車両番号標表示しなければ運行の用に供してはならないことといたしております。  第二に、軽自動車検査事務は、運輸大臣認可を受けて設立される軽自動車検査協会に行なわせることといたしております。  

丹羽喬四郎

1969-05-16 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

黒住政府委員 法定では、現行検査関係手数料は、普通車検査四百円、小型三百円、検査証交付五十円ということになっておりますものを、法定限度では、検査につきまして七百円、それから検査証交付につきましては五十円を百円、それから検査標章交付につきましては、従来はございませんものを今度は百円、それから登録関係につきましては、新規登録の二百円を三百円、変更登録移転登録の百円を二百円、臨時運行許可を百円

黒住忠行

1964-04-09 第46回国会 参議院 運輸委員会 第20号

ただ、この締約国登録自動車につきましては、検査という手続を省略いたしますので、したがいまして、検査標章表示制度がとれなくなるわけでございます。したがいまして、それにかわって、保険標章ですね、これを貼付させようということで、この法案の附則でもちまして賠償保障法の一部を改正することにいたしておるわけでございます。

増川遼三

1964-04-07 第46回国会 参議院 運輸委員会 第19号

しかし、道路運送車両法検査規定適用除外されておりますので、それに伴いまして検査標章表示制度がとれなくなります。したがいまして、これにかわりまして、この強制保険に入っていることを証明するところの保険標章表示を義務づける必要がございますので、その点に関しましてこの法律附則でもちまして自動車損害賠償保障法の一部を改正することといたしております。  

増川遼三

  • 1
  • 2